6月の診療のお知らせ

日頃から当院をご利用いただき、ありがとうございます。

★5月より診療日時が下記のように変更になりました。

ご理解のほど、よろしくお願いいたします。

定休日:水・日

 

6月は、下記の日程が休診日となります。

ご理解ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

当院は、新型コロナ対策として感染予防の観点より

完全予約制を取らさせていただいております。

上記以外にも出張等で不在のこともありますので、ご来院の際には、

必ずご予約いただきますよう、よろしくお願いいたします。

ご予約・お問い合わせの際、不在の場合にはお手数ですが留守番電話にメッセージを残していただけたら、折り返しご連絡させていただきます。

よろしくお願いいたします。

4周年を迎えることができました

日頃から当院をご利用いただき、ありがとうございます。

おかげさまで、当院は2020年5月11日のオープンより4周年を迎えることができました。

東林間、相模大野の地元の方々をはじめ、遠方より多くの方々にご来院いただき、とても感謝しております。

ご紹介で来られた方がほとんどではありますが、多くの方々に『もっと早く先生に出会えていれば、もっと早く楽になっていたのに』と言葉をいただくことが増え、とても励みになり、嬉しく思います。

日々、新たな知識・技術を身に付けることができ、治療の幅も広がってきております。

これからも一人でも多くの「痛み」や「不調」でお悩みの方に早い段階で出会えることを願い、自分自身も進化しながら、皆さまには『感謝・感激・笑顔』をご提供できるように、精進してまいります。

今後も当院とのご贔屓のほどよろしくお願い申し上げます。

令和6年 5月11日

整養功接骨院 院長

『健養会』も50回を迎えることができました

2022の2月より発足しました『健養会』が、第50回目を迎えることができました。

参加希望者も増えてきて、会場も狭くなってきましたが、東林間や相模大野の地域の方々をはじめ、遠方より多くの方々にご参加いただきありがとうございます。

最近では、『簡単な日頃のケアから可動域を上げていくアプローチ』や『転倒防止のアプローチ』を意識した内容で実施しております。

それ以外にも、『養生気功』『養生体操』をおこなっております。

『みなさんと一緒にいきいき、長生きするカラダづくり』をテーマに、ただ長生きをするためでなく、年齢を重ねても動けるカラダを目指して活動をおこなっております。

実際に、『90代の方でも片足立ちができるようになったり』『気功やケアをほぼ毎日継続した方で白髪が減ってきたり』『冷えが改善してきたり』『柔軟性が上がってきたり』、、、と、多くの方がカラダの変化を感じていただいております。

発足当時より、カラダの可動域、使い方、バランスなどがよくなり、不調になりづらくなってきている方が増えてきています。

これまで、

◎ 各関節の可動域のアプローチ(セルフケア・ストレッチ・トレーニング)

◎ 座位・立位・歩行姿勢の改善

◎ カラダのバランス向上

◎ 『腸活」・『温活』のセルフケア

◎ 『気功ストレッチ』・『養生気功』

など、日常生活で必要なカラダ作りをおこなってきました。

今後も参加される方のご要望や状態などを考慮しながら、さまざまな分野の『養生法』を取り入れていきます。

 

👉 寝ているときに仰向けに寝れますか?

👉 腰は反っていませんか?

👉 猫背で肩コリや首の痛みなどで困っていませんか?

など、日常生活のお悩みをカラダを動かしてアプローチしていくと、カラダは変化していきます。

ご参加をご希望の方は、お問合せください☎

新年のご挨拶

新年明けましておめでとうございます。

2023年は、多くの方々とのご縁をいただき、当院に足を運んでいただき、ありがとうございました。

2024年も一人でも多くの方々とのご縁を大切にし、皆様の益々のご健康のサポートをさせていただければ幸いです。

今後も当院とのご贔屓のほどよろしくお願い申し上げます。

令和6年 元日

整養功接骨院 院長 佐藤 峻之

最近の『健養会』は。。。

昨年の2月より発足しました『健養会』が第30回目を迎えることができました。

参加希望者も増えてきて、会場も狭くなってきましたが、東林間や相模大野の地域の方々をはじめ、遠方より多くの方々にご参加いただきありがとうございます。

最近では、『カラダの姿勢を支えることができるように』を意識した『養生気功』『養生体操』をおこなっています。

まずは、『腸腰筋』『インナーユニット』を正しく使えていますか?

うまく使えていないことで、さまざまな『不調』を引き起こしていることが多くあります!

 

 

『みなさんと一緒にいきいき、長生きするカラダづくり』をテーマに、ただ長生きをするためでなく、年齢を重ねても動けるカラダを目指して活動をおこなっております。

実際に、『90代の方でも片足立ちができるようになったり』『気功やケアをほぼ毎日継続した方で白髪が減ってきたり』『冷えが改善してきたり』『柔軟性が上がってきたり』、、、と、多くの方がカラダの変化を感じていただいております。

これまで、

◎ 各関節の可動域のアプローチ(セルフケア・ストレッチ・トレーニング)

◎ 座位・立位・歩行姿勢の改善

◎ カラダのバランス向上

◎ 『腸活」・『温活』のセルフケア

◎ 『気功ストレッチ』・『養生気功』

など、日常生活で必要なカラダ作りをおこなってきました。

今後も参加される方のご要望や状態などを考慮しながら、さまざまな分野の『養生法』を取り入れていきます。

 

👉 寝ているときに仰向けに寝れますか?

👉 腰は反っていませんか?

👉 猫背で肩コリや首の痛みなどで困っていませんか?

など、日常生活のお悩みをカラダを動かしてアプローチしていくと、カラダは変化していきます。

ご参加をご希望の方は、お問合せください☎

『健光浴シャワー』の未知の可能性!

当院は、株式会社ファイテン との連携により、多くのファイテン機器を施術の中で活用しています。

登場してから1年以上が経過しました『健光浴シャワー』を施術中に取り入れています。個人差はありますが、下記のような体感をされている方が増えています。

・ 体全体の力が抜けてリラックスでき、眠くなってきて、夜も寝れるようになった。

・『健光浴シャワー』を当てながらトレーニングすると、可動域が上がりやすくなった。

・当てている部位が、温かくなって、『痛み』がより軽減した。

など、多くの体感をされている方が増えています。

自費リハビリ施設「脳梗塞リハビリセンター」での共同検証でも、下記のような検証結果が出ております。

・カラダが軽くなった。

・筋肉が柔らかくなった。

・不要な力みが取れた。

・照射した筋の筋緊張が低下した。

・関節可動性が向上した。

・特定の動作の効率が上がった。

など、機能回復における前向きな検証結果が出ております。

 

当院では、今まで治らないと諦めていた患者様が紹介で多く来院されますが、『健光浴シャワー』でだけでなく、「患者様が少しでも楽に日常生活が送れるように」、日々、様々な視点から必要なものを施術に取り入れていきます。

木更津総合高校 柔道部 訪問

先日、千葉県の木更津総合高校の柔道部に訪問させていただきました。

当初は、見学のみの予定でしたが、監督さんやトレーナーさんといろいろとお話をさせていただく中で、ケガしている選手や体の不調のある選手のケアや簡単なセルフケアのサポートをさせていただきました。

ちょっとしたセルフケアで、痛みの改善やパフォーマンスアップができることを体感していただき、選手達からは『不思議な感じ』と言われました。

カラダの使い方を正すことで、『ケガ防止』『パフォーマンスアップ』が簡単に可能になります。

これからも、この『不思議な体感』をどんどん広めていきます。

木更津総合高校 柔道部は、男女ともに3月の全国高等学校柔道選手権大会に個人・団体戦での出場が決定しています。

全国制覇を目指して、応援のほどよろしくお願いいたします。

『健養会』が第20回目を迎えることができました!

今年の2月より発足しました『健養会』が12月5日で、第20回目を迎えることができました。東林間の地域の方々をはじめ、遠方より多くの方々にご参加いただきありがとうございます。

『みなさんと一緒にいきいき、長生きするカラダづくり』をテーマに、ただ長生きをするためでなく、年齢を重ねても動けるカラダを目指して活動をおこなっております。

実際に、『90代の方でも片足立ちができるようになったり』『気功やケアをほぼ毎日継続した方で白髪が減ってきたり』『冷えが改善してきたり』『柔軟性が上がってきたり』、、、と、多くの方がカラダの変化を感じていただいております。

これまで、

◎ 各関節の可動域のアプローチ(セルフケア・ストレッチ・トレーニング)

◎ 座位・立位・歩行姿勢の改善

◎ カラダのバランス向上

◎ 『腸活」・『温活』のセルフケア

◎ 『気功ストレッチ』・『養生気功』

など、日常生活で必要なカラダ作りをおこなってきました。

今後も参加される方のご要望や状態などを考慮しながら、さまざまな分野の『養生法』を取り入れていきます。

 

👉 寝ているときに仰向けに寝れますか?

👉 腰は反っていませんか?

👉 猫背で肩コリや首の痛みなどで困っていませんか?

など、日常生活のお悩みをカラダを動かしてアプローチしていくと、カラダは変化していきます。

ご参加をご希望の方は、お問合せください☎

東海大相模高校柔道部 全日本ジュニア大会 県予選の結果

日頃からサポートをさせていただいております「東海大相模高校 柔道部」が5/22に開催されました「令和4年度 全日本ジュニア柔道体重別選手権大会 神奈川県予選」におきまして下記の結果を残しましたので、ご報告させていただきます。

〇個人戦

  66㎏級 準優勝

  73㎏級 優勝

  90㎏級 優勝

  100㎏級 優勝

  100㎏超級 優勝・3位

大学3年生まで参加している大会で、6名の選手が入賞を果たすことができました。

入賞した6選手は、7/3 に開催されます「関東ジュニア柔道体重別選手権」に出場いたします。

関東ジュニアで上位入賞すると全日本ジュニアに出場ができます。

応援のほどよろしくお願いいたします。

東海大相模高校柔道部 インターハイ県予選(個人戦)の結果

日頃からサポートをさせていただいております「東海大相模高校 柔道部」が5/14~5/15に開催されました「第71回全国高校総体柔道競技 神奈川県予選 個人戦」におきまして下記の結果を残しましたので、ご報告させていただきます。

〇個人戦

  66㎏級 優勝・準優勝

  73㎏級 優勝

  81㎏級 準優勝・3位

  90㎏級 優勝・準優勝

  100㎏級 優勝・準優勝・3位

  100㎏超級 優勝・準優勝・3位

全階級で、上位入賞を達成することができ、5階級で優勝した選手は、8/6~8/10 に開催されます「第71回全国高校総体柔道競技大会」に出場いたします。

66㎏級73㎏級に出場する選手は、2連覇がかかっております。

応援のほどよろしくお願いいたします。