木更津総合高校 柔道部 訪問

先日、千葉県の木更津総合高校の柔道部に訪問させていただきました。

当初は、見学のみの予定でしたが、監督さんやトレーナーさんといろいろとお話をさせていただく中で、ケガしている選手や体の不調のある選手のケアや簡単なセルフケアのサポートをさせていただきました。

ちょっとしたセルフケアで、痛みの改善やパフォーマンスアップができることを体感していただき、選手達からは『不思議な感じ』と言われました。

カラダの使い方を正すことで、『ケガ防止』『パフォーマンスアップ』が簡単に可能になります。

これからも、この『不思議な体感』をどんどん広めていきます。

木更津総合高校 柔道部は、男女ともに3月の全国高等学校柔道選手権大会に個人・団体戦での出場が決定しています。

全国制覇を目指して、応援のほどよろしくお願いいたします。

『健養会』が第20回目を迎えることができました!

今年の2月より発足しました『健養会』が12月5日で、第20回目を迎えることができました。東林間の地域の方々をはじめ、遠方より多くの方々にご参加いただきありがとうございます。

『みなさんと一緒にいきいき、長生きするカラダづくり』をテーマに、ただ長生きをするためでなく、年齢を重ねても動けるカラダを目指して活動をおこなっております。

実際に、『90代の方でも片足立ちができるようになったり』『気功やケアをほぼ毎日継続した方で白髪が減ってきたり』『冷えが改善してきたり』『柔軟性が上がってきたり』、、、と、多くの方がカラダの変化を感じていただいております。

これまで、

◎ 各関節の可動域のアプローチ(セルフケア・ストレッチ・トレーニング)

◎ 座位・立位・歩行姿勢の改善

◎ カラダのバランス向上

◎ 『腸活」・『温活』のセルフケア

◎ 『気功ストレッチ』・『養生気功』

など、日常生活で必要なカラダ作りをおこなってきました。

今後も参加される方のご要望や状態などを考慮しながら、さまざまな分野の『養生法』を取り入れていきます。

 

👉 寝ているときに仰向けに寝れますか?

👉 腰は反っていませんか?

👉 猫背で肩コリや首の痛みなどで困っていませんか?

など、日常生活のお悩みをカラダを動かしてアプローチしていくと、カラダは変化していきます。

ご参加をご希望の方は、お問合せください☎

東海大相模高校柔道部 全日本ジュニア大会 県予選の結果

日頃からサポートをさせていただいております「東海大相模高校 柔道部」が5/22に開催されました「令和4年度 全日本ジュニア柔道体重別選手権大会 神奈川県予選」におきまして下記の結果を残しましたので、ご報告させていただきます。

〇個人戦

  66㎏級 準優勝

  73㎏級 優勝

  90㎏級 優勝

  100㎏級 優勝

  100㎏超級 優勝・3位

大学3年生まで参加している大会で、6名の選手が入賞を果たすことができました。

入賞した6選手は、7/3 に開催されます「関東ジュニア柔道体重別選手権」に出場いたします。

関東ジュニアで上位入賞すると全日本ジュニアに出場ができます。

応援のほどよろしくお願いいたします。

東海大相模高校柔道部 インターハイ県予選(個人戦)の結果

日頃からサポートをさせていただいております「東海大相模高校 柔道部」が5/14~5/15に開催されました「第71回全国高校総体柔道競技 神奈川県予選 個人戦」におきまして下記の結果を残しましたので、ご報告させていただきます。

〇個人戦

  66㎏級 優勝・準優勝

  73㎏級 優勝

  81㎏級 準優勝・3位

  90㎏級 優勝・準優勝

  100㎏級 優勝・準優勝・3位

  100㎏超級 優勝・準優勝・3位

全階級で、上位入賞を達成することができ、5階級で優勝した選手は、8/6~8/10 に開催されます「第71回全国高校総体柔道競技大会」に出場いたします。

66㎏級73㎏級に出場する選手は、2連覇がかかっております。

応援のほどよろしくお願いいたします。

 

第44回 全国高等学校柔道選手権の大会結果

日頃からサポートをさせていただいております「東海大相模高校 柔道部」が3/20~3/21に開催されました「第44回 全国高等学校柔道選手権」におきまして下記の結果を残しましたので、ご報告させていただきます。

〇団体戦 準優勝

〇個人戦

  66㎏級 準優勝

  73㎏級 準優勝

コロナ禍で十分な練習ができない状態ではありましたが、個人戦では連覇がかかるプレッシャーの中、惜しくも準優勝という結果でした。しかし、団体戦では奮闘し、頂点まであと一歩のところまでくることができ、個人戦も団体戦も惜しい結果となりました。

今後、インターハイなどの全国大会の予選も続きますが、これからも応援のほどよろしくお願いいたします。

 

東海大相模高校 柔道部 練習サポート

定期的に、東海大相模高校 柔道部の練習でのケアサポートをさせていただいております。

怪我を減らすため、パフォーマンスを上げる等のためにカラダの使い方やケア方法の指導をおこない、ケガのケアもさせていただいております。

今月は延期していた全日本ジュニア大会など大きな大会に出場する選手も多くいますので、応援のほどよろしくお願いいたします。

 

『JFAM』 関東クラブ選手権 ケアサポート

 

 

10/16~ 市営浦和球場で開催されていました関東クラブ選手権大会に神奈川代表として出場していました社会人クラブチーム「JFAM」のケアサポートをさせていただきました。

2年連続で「全足利クラブ」に負けていましたが、今大会は決勝で「全足利クラブ」に引き分けという結果にはなりましたが、両チーム優勝で、関東クラブ選手権で初優勝することができました。

今シーズンは常時チームには帯同していませんでしたが、選手個人で来院いただき、サポートをさせていただいておりました。今大会も初優勝を目指していたなかで、ケアサポートのお話をいただき、ありがとうございました。

応援いただいた皆様、本当にありがとうございました。

またトレーナーサポートに対して、日頃からご理解、ご協力をいただいている方々、本当にありがとうございます。

 

関東クラブ選手権大会 トレーナー帯同

 

10/18~ 市営浦和球場で開催されていました関東クラブ選手権大会に神奈川代表として出場していました社会人クラブチーム「JFAM EMANON」のトレーナーサポートとして帯同させていただきました。

初戦で「全足利クラブ」に負けてしまい、昨年のベスト4以上への目標を達成することができませんでしたが、今シーズン最後の大会であり、選手はこの一年の集大成として最後まで諦めずにプレーしていました。

この大会で今シーズンの大会も終了となり、オフに入るためトレーナーサポートも終了となりますが、今シーズンも応援いただいた皆様、本当にありがとうございました。

またトレーナーサポートに対して、日頃からご理解、ご協力をいただいている方々、本当にありがとうございます。

 

都市対抗野球西関東大会 トレーナー帯同

9/1~横浜スタジアムで開催されていました都市対抗野球西関東大会社会人クラブチーム「JFAM EMANON」のトレーナーサポートとして帯同させていただきました。

今大会は、コロナ対策のため、無観客試合でしたが、1回戦目の「山梨球友クラブ」に勝利し、2回戦目の「ENEOS」に負けてしまい都市対抗野球への出場はできませんでした。応援いただいた皆様、ありがとうございました。

次は、10/17、18に開催予定の関東クラブ選手権大会に神奈川代表として出場いたします。今シーズン最後の大会となりますが、優勝目指してサポートさせていただきます。

応援のほど、よろしくお願いいたします🏳‍🌈

都市対抗野球一次予選&関東クラブ選手権県大会 優勝!!

 

トレーナー帯同させていただいております社会人野球クラブチーム「JFAM EMANON」が、8/11~16に開催されていました都市対抗野球神奈川県一次予選兼関東クラブ選手権大会神奈川県予選大会優勝することができました。

9/1~ 横浜スタジアムで開催されます二次予選大会に出場決定!

10月の関東クラブ選手権大会に神奈川県代表として出場決定!

今大会は、コロナ対策をしつつ、猛暑の中での大会であり、選手にとってベストの状態とは言えませんでしたが、決勝まで順当に勝ち上がり、決勝もコールド勝ちで勝利ができ、この先の試合も楽しみです!!

皆さんから感謝され、急遽の胴上げをしていただき、トレーナーとしてこのチームに携われたこと、優勝に貢献できたこと嬉しく思います!

⚾JFAM EMANON⚾の応援をよろしくお願いいたします。